●●地域の「なんでも相談できる場所」を目指して●●
ご利用者様ご家族様、困っている方々の力になりたい、
きめ細かい、心のこもったサービスを提供したい、
という熱い想いを持ったステーションです。
安心、安全、質の高いサービスを提供するため、
スタッフ全員で邁進してまいります。
理念
●利用者、家族の想いに寄り添い、望まれる生活をその人らしく安心して送れるよう、支えます
●地域との関わりに大切にして、地域の人々の暮らしを支えます
ご利用者様ご家族様に寄り添い、望まれる生活を
その人らしく安心して送れるよう、支えます
新着情報
- 2025.08.16
- 看護師募集を終了しました。
- 2025.07.22
- 看護師募集についてメッセージを掲載しました。 ご興味ある方はお気軽に採用担当の山本恵までご連絡ください。
- 2025.06.01
- 職場における熱中症対策の強化に取り組みます。 ご利用者様だけではなく、職員も安心安全に訪問ができるよう、取り組みます。
- 2025.01.28
- ホームページが新しくなりました。今後はこちらのページをご覧ください。
ごあいさつ

管理者よりご挨拶 ~5年目に入りました~
こんにちは、管理者の村田です。
あさひ訪問看護ステーションは来月をもちまして、5年目に入ります。
地域に貢献していきたい、という所長の理念のもと、管理者として一緒に運営してきました。おかげさまで、この地域に周知されてきたステーションになってきております。
これを機に私からご挨拶と看護スタッフ紹介をいたします。
今在職中のスタッフは、30〜40代のママナースで、病棟経験が豊富でしたが、当ステーションに来たときは訪問看護の経験は浅い方々でした。それぞれの経験などを活かしてオリジナリティーを発揮しながら経験を積み、現在はすっかりあさひ色に染まって腕を振るってくれてます。役職はつけてないのですが、少ない人数の中で役割はできつつあり、いいチームワークができていると自負しております。
今在職中のスタッフは、30〜40代のママナースで、病棟経験が豊富でしたが、当ステーションに来たときは訪問看護の経験は浅い方々でした。それぞれの経験などを活かしてオリジナリティーを発揮しながら経験を積み、現在はすっかりあさひ色に染まって腕を振るってくれてます。役職はつけてないのですが、少ない人数の中で役割はできつつあり、いいチームワークができていると自負しております。
当ステーションは、訪問がない時間は事務所でデスクワークが基本です。事務所で顔を合わせて、利用者さんへの対応や医師や他職種との関わりなどの相談や悩みを話せる場を設けるようにしています。さらに気心が知れてくると、夫婦喧嘩や子供の進路の相談など話題もつきず、時には、いただいた筍のあくぬきを事務所の台所で一斉にしたり、当ステーションで開催される会食でのあさひの豚汁(スタッフで作成)はもはやないといけない必要不可欠なアイテムになっております。
スタッフが最大限の能力を発揮することができ、子育てしながら楽しく勤務できるよう運営側はアシストし、普段から小さな不満は拾えることができるように心がけております。
5年目に向けて、地域のニーズに応えられるよう、人員を増員して貢献していきたいと思っております。引き続き、よろしくお願いいたします。

事業所情報・提供サービス
あさひ訪問看護ステーション

看護師・療法士がご自宅を訪問し、療養上のケアや診療の補助、リハビリを行います。

お知らせ・更新情報
2025年6月4日
身体拘束の適正化の指針について<掲載事項>に掲載しました。
2025年6月1日
熱中症対策の強化に取り組みます。
下の<熱中症対策の強化>をご覧ください。
2024年7月9日
訪問看護医療DX情報活用加算について<掲載事項>に掲載しました。
2024年6月1日
当社の重要事項説明書を公開しました。
<掲載事項>をご覧ください。
2024年5月28日
看護師を募集しておりましたが、募集を終了いたします。
2024年3月1日
当社の虐待についての指針を公開しました。
<掲載事項>をご覧ください。
2023年3月17日
■■マスク着用に関する当社の方針■■
3月13日より着用は個人の判断に委ねられることになりました。
当社では広島県のガイドラインに従い、ご利用者様宅訪問中は今まで通り着用いたします。
事務所内での感染対策も今まで通り継続いたします。
ただし、勤務中であっても周囲に人がいない場合などはマスクの着用を
求めないことといたします。
ご理解の程よろしくお願いいたします。
身体拘束の適正化の指針について<掲載事項>に掲載しました。
2025年6月1日
熱中症対策の強化に取り組みます。
下の<熱中症対策の強化>をご覧ください。
2024年7月9日
訪問看護医療DX情報活用加算について<掲載事項>に掲載しました。
2024年6月1日
当社の重要事項説明書を公開しました。
<掲載事項>をご覧ください。
2024年5月28日
看護師を募集しておりましたが、募集を終了いたします。
2024年3月1日
当社の虐待についての指針を公開しました。
<掲載事項>をご覧ください。
2023年3月17日
■■マスク着用に関する当社の方針■■
3月13日より着用は個人の判断に委ねられることになりました。
当社では広島県のガイドラインに従い、ご利用者様宅訪問中は今まで通り着用いたします。
事務所内での感染対策も今まで通り継続いたします。
ただし、勤務中であっても周囲に人がいない場合などはマスクの着用を
求めないことといたします。
ご理解の程よろしくお願いいたします。
熱中症対策の強化
熱中症予防と重篤化防止のため、以下の対策をいたします。
1.報告体制を整備します。
2.緊急対策手順書を作成します。
3.職員全体に周知します。
ご利用者様ご家族様の熱中症予防について助言や環境調整などさせていただきますが、職員の熱中症予防のためにも、ご利用者様ご家族様にお願いすることがあります。
・訪問時に、エアコンや扇風機での室温の調整をお願いすることがあります。
・サービス中(入浴介助や強度の高い運動などの後)に職員も水分を摂取させていただくことがあります。
・現在ユニフォームを着用していますが、服装を調整させていただくことがあります。
・訪問時に携帯扇風機や冷却グッズ等を使用させていただくことがあります。
ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
1.報告体制を整備します。
2.緊急対策手順書を作成します。
3.職員全体に周知します。
ご利用者様ご家族様の熱中症予防について助言や環境調整などさせていただきますが、職員の熱中症予防のためにも、ご利用者様ご家族様にお願いすることがあります。
・訪問時に、エアコンや扇風機での室温の調整をお願いすることがあります。
・サービス中(入浴介助や強度の高い運動などの後)に職員も水分を摂取させていただくことがあります。
・現在ユニフォームを着用していますが、服装を調整させていただくことがあります。
・訪問時に携帯扇風機や冷却グッズ等を使用させていただくことがあります。
ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
株式会社Y あさひ訪問看護ステーション 事業所番号3460291424
TEL:082‐962‐8931 FAX:082‐962‐8932 email:asahi-houkan0801@outlook.jp 〒731-3167 広島市安佐南区大塚西一丁目5番17号
TEL:082‐962‐8931 FAX:082‐962‐8932 email:asahi-houkan0801@outlook.jp 〒731-3167 広島市安佐南区大塚西一丁目5番17号